お知らせ

中古車はどのぐらいの年式を視野に入れておくのが良い?

中古車を購入する際、一つの目安となるのが年式。
もちろんできるだけ新しい年式が良いでしょうが、新しければ新しいほど値段も高くなるので、予算との兼ね合いが難しいです。

逆に古すぎたら、すぐに故障するのではといった部分で不安がありますね。

ではどれぐらいの型落ちのものを狙えば良いのか。

まず、予算的にある程度余裕がある場合。
そういった方には3年落ちの車をお勧めします。
3年落ちならそれほど古くなっていませんし、走行距離も伸びていない場合がほとんどです。

そして予算と古さのバランスを保ちたい場合は5年落ちの車をお勧めします。

5年落ちでも特に劣化が目立つ箇所はありません。
もちろん、状態によっては修繕歴ありのケースもありますが、車自体はそこまで古くなってないので損傷具合などをチェックして、問題ないと判断すれば5年落ちでも全く問題ないでしょう。

そして上限とするなら、やはり7年落ち程度が限界かと思います。
それ以上の古い車(10年落ちなど)もありますが、あまりにも古いと走行距離もかなり伸びていますし、寿命も長いとは言えません。

車検の度に修繕費用がかかってしまう可能性もあるので、7年以内を目安としてみてはいかがでしょうか。

公式LINEはこちらから